Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
昨日からの、雨が雪に変わり、朝見たら白くなってました。
早すぎる雪に、まだ冬タイヤにしていなかったから、ゆっくりと
運転して工場に行きました。今はもう解けて太陽さんで暖かくなりました。そんな中標津です。


Re: 初雪今年は雪足が早いようですね。みんな冬タイヤになんかしていない状況でしょう。そんなに積もらなくてよかったです。
いよいよ冬がやってきましたね。来週は閉店の日。あの風と空気を想いだしています。
我が家は今週末から2年ぶりの神戸帰省です。新しい家族、めいを連れて由の両親や親戚に挨拶です。
1週間ほどの旅。当然まだ冬タイヤにはしていませんが、ぎりぎり冬期閉鎖前の高原ルートを越えて帰ってこようかなと考えています。
紅葉と雪の季節、一番好きな季節です。
あ、2月に行くつもりです。兄ちゃんにも会いに行きたい。
かあさんとも会えるといいな。(^-^)
福島の光一さん
はがきが手元に届いて良かったです。ノートの住所だったから
心配してました。中標津は、昨日から暴風雨で凄かったですが
今は、晴れてますが暴風です。暑いぐらいの気温ですよ。


福島の光一さんでしたか。よかったです。
ちゃんと、29年前のノート保管してますのでいつでも見に来てくださいね、かあさんは、開陽台には居ませんが中標津に住んでます。
お葉書は、福島の住所で届きますか??
来年の6月には会いましょう。


Re: そうですか。返信ありがとうございます。
今は実家を出て、家を建て、家族と住んでいます。
でも実家から車で5分くらいのところですので、
福島の住所で構いません。
是非、来年6月には伺わせてください。
この話をコミュニティーFMのパーソナリティに話したら、
一緒に行く勢いでしたので、その時は宜しくお願いいたします。Re: そうですか。おかあさん、
おばーちゃんの絵葉書
ありがとうございました。
もっと早く返事を書かなくてはいけないと思ってはいたものの、
仕事が今までになく忙しく、なかなかこちらのサイトにさえ、
来れないでいました。
落ち着きましたら、手紙を書きます。
当時ノートに書いた字と同じく、相変わらず汚い字ですが、
笑って読んでください。
デビルが、来ました。丁度ままりんが来ていて、丘で
会ったと言ってましたよ。からまつが解らなくて止まっていたら、ままりんが来てくれたとか??なんだか偶然に懐かしい出会いがありますね。あの頃に戻ってなつかしかったでーす。


Re: 24年ぶりママリンとはfacebookでよく近況を情報交換しています。
デビルが上がっているのはママリンから知りました。
今、静かで空が高くていい季節。私も上がりたいなぁ。
自然の猛威が日本を襲ってます。
堤防決壊は3,11を思い出させます。被災していまさんか?
元気で居てください。
そんな中23年ぶりに訪ねてくれた、セイバーくんが来ました。
集合写真には、懐かしい顔がありましたよ。
よんきちの事もおぼえているようです。


Re: 大雨、地震、噴火今日は阿蘇山でしたね。先週の大雨での堤防決壊は大変な災害でした。
災害も地球という惑星の時間の流れの中では一瞬のできごとだと思います。
ましてや人の一生なんてまたたきや誤差みたいなもの。ちっぽけですね。
そんな中で人と人が出逢うのっていうのはすごい事だと思います。
おお、セイバー。憶えてますよ、私も。
皆それぞれの開陽台なんですね。かあさんを訪ねていったんだー。
みんないい歳になっているんでしょうね。
兄ちゃんやセイバーたちと写っている写真、私もあります(加工済(^_^;)
今朝、久しぶりに
工場の向かいにあるホテルで、霧雨だったからか泊まっていた
バイクがパッキングしているのを見てました。
懐かしいなーこんな姿んだったんだって。カッパライダーでした。
見しらぬ人ですが、思わず気を付けて帰ってください。なんて
声をかけたくなりました。
台風がきています。気を付けましょう。


Re: ひさしぶりにそこはビジホですね。犬連れ不可なんですよねえ。中標津ってキビシーっ。
冬に北海道行く事が多いですが、大抵川湯か阿寒方面になっちゃうんですよね。
釧路や別海にはあるけど、どちらにしても夜に中標津行くのは難しい…
そうそう、ずっと日帰り湯だけ利用してきたベコのだいいちさん、昨年から犬禁に…
高いけどいつか泊まりたいと思っていたのですが、くーと泊まる事は実現しませんでした。
もう1軒はなんとか犬連れ可のようですが、宿泊の魅力がちょっと足らない…。
冬の道東行っても、車中泊は厳しいから宿泊になるし、もうちょっと犬連れの客を
認めて欲しいトコロです。(^_^;
はい、また台風来てます。これからもっと来るんでしょうか。
もう道東は秋でしょうね。閉店の頃のカラマツで真っ赤になった道、好きです。
無事到着良かったですね。
我が家の孫たちも昨日帰りました。
総一郎と美香ちゃん夫婦、まりものまりちゃんが相変わらず
元気で会いに来てくれました。もう少ししたら
にーにが中標津に着くみたいです。なんだか、みんなと
繋がっているのが、楽しいですね。よんきちありがとう。


Re: 良かったです。いいですねー。(^-^)
かあさんがこどもたちと再会するきっかけになるエピソードがあると、
私も嬉しいです。
私もここ数年中標津に行ってないので、ちょっと行きたいですね。
工場に行く事もあまりしないのですが、今度行ったときは顔ぐらいは
出して挨拶したいと思います。(^-^)
ダッチ書き込みありがとうです。
訪ねて来てくれた時は、孫達が江別より、遊びに来ていたので
うるさい中での、かあさん家でした。
11日のフェりーと聞いてます、無事に帰りますようにと
願ってます。素直な良い青年に育ちましたよ、
顔だしてくれてありがとうと伝えてくださいね。


Re: 無題ありがとうございました。母さん!(^^)! 沢山の思い出と一緒にダッチ2無事帰って来ました(゜_゜>)
思い起こせば35年前、初めて丘を訪れての月日を感じます(^◇^)
まさか親子そろって母さんのお世話になるとは(゜_゜>) 二代目ダッチの一生の宝になると思います(^_-)-☆ ダッチも今後ともよろしくお願いいたします!(^^)!
昭和62年6月24日、3ページにわたりコメントしてました。
福島の、光一さんですか???
それとも新婚旅行の、静岡の2人ですか???
ハイジーの家、雑記帳にありましたよ。29年ぶりに、旅人からの知らせは、うれしいですね。これもよんきちのおかげです。
ありがとうございます。21年間のノート・アルバムは工場2階で保管していますので、いつでの探しにきてください。。
でももうかあさんは、覚えていないかもしれませんが、その時は、ごめんなさいです。


Re: 見つけましたよ。おかあさん、返信ありがとうございます。
福島の光一です。
昨年と今年と開陽台に伺いました。
昨年は、何も変わらない開陽台からの風景に涙し、
今年は、変わらない開陽台に立って、時間の流れだけを感じて涙し、
今日は、29年前の足跡をおかあさんが持っていてくれたことに
目頭が熱くなっています。
おかあさん、私のことは覚えていなくて当然です。
私も、あの時どんな話をしたか、ノートにどんなことを書いたか、
全く覚えていません(笑)
ただただ、おかあさんに手紙を頂き、
その時のうれしさが記憶に残っているだけです。
本当にありがとうございました。
必ず来年(毎年6月最終週の金〜日)伺います。
『ままどーる』を持って。